働きながら公務員試験に独学で合格した回顧録

国税専門官受験記録

当サイトは管理人が公務員試験、国税専門官試験を受験した友人のインタビュー記事を記録をしたものです。

 

受験年度等は公開することは出来ませんが、当時正社員として働きながら、独学で、国税専門官試験に合格したまでの、学習方法やモチベーションの保ち方、当時の生活スタイルを記載しております。かなり主観的な記載が多くございますがご了承ください。

 

働きながら公務員への転職を目指す方の参考になれば幸いです。

 

人気記事

 

国税専門官最終合格、内定獲得へ

 

国税専門官一次試験合格発表と面接

 

国税専門官一次試験本番とその直前1週間

 

国税専門官の採用面接では面接カードのことを思い出して!

 

国税専門官の志望局は東京が狙い目

 

活用できたテキスト問題集等

 

カテゴリ一覧

 

公務員試験回顧録一覧

 

公務員試験受験時の小ネタ

 

公務員試験勉強時の意識など

 

 

 

Sponsored Link


 

当サイトの説明

記事タイトルについて

 

【本採用まで】記事タイトル【月】

 

上記の表示方法となっています。国税専門官試験の採用面接が8月にございます。その日をゴールとしていますので、筆記試験がある6月とは異なりますのでご理解お願い申し上げます。

 

独学という表現について

独学とは一般的に予備校や通信講座を利用せず、市販のテキストや問題集を利用して学習することを指します。

 

当サイトでは独学で合格したという表現を使っています。私は主軸となる12か月、スーパー過去問ゼミのような市販問題集を利用して独学として学習していました。しかし、下記の通り外部施設を利用しております。厳密な独学の定義とは異なる場合がございます。ご了承ください。

 

・当サイトでは受験最初の2ヶ月で通信講座の教材を利用しています。
・学習進捗を測る目的で、4社の公務員試験予備校が主催する模試を利用しています。
・面接直前に公務員試験予備校が主催する、面接対策テキストを購入しています。

何か勉強を始めようと思ってもなかなか手につかない、集中力が途切れてしまう、そんな人のための勉強効率を上げる方法をお話ししたいと思います。簡単に始める事ができますので、気軽に実践してもらえればと思います。

集中力ってムラがありますよね。集中力を維持するって永遠の課題のような気がします。

 

 

集中力を維持するってとても難しいと思うんです。
でもいくつかのコツがあってそれをやっていけば集中することができると思います。コツというよりも集中できない原因を見つけて取っ払ってしまうことなんですよね。集中できる環境を作ることが大切です。

今回は市販の教材を利用して一次試験に合格したかたです。

 

面接試験の練習が独学だと問題になるのですが、ハローワークを利用して対策することができるのですね。知りませんでした。

今回は激務で有名な不動産関係で見事公務員に転職できた方です。転職理由は一生この仕事は無理と私と同じで親近感が湧きますね。

 

不動産業の給料は歩合に頼ることが大きいので、結果が出れば高収入、結果が出なければ薄給となるシビアな業界です。

今回は国税専門官試験に合格した方の体験談をいただきました。独学で勉強しているとどうしても孤独で自分のやり方が間違っているのではないかというような不安が出てきてしまいます。

 

今回の方は学習期間が8か月と私よりも短いのです。仕事内容は派遣社員で定時で帰宅できていたので勉強時間の確保はやりやすい方だったようです。それでも日中は仕事をしているので神経や肉体を使っているわけですから、大変なことに変わりはありません。

働きながら公務員試験を目指している方は今もいらっしゃいます。同期にも転職組が結構な数いますからね。各々転職する理由があります。きっと仕事をしながら勉強して、過酷な仕事の合間に問題を解いていたのでしょう。

私の場合は8月で内定が決まりましたので、4月の仕事始めまで7か月近く時間がありました。しかし、私はサラリーマンです。働いています。合格したからと言って退職するわけにもいきません。収入無くなると大変だからね。

 

働きながら公務員試験の勉強をしていたのですが、その「勉強」という部分が無くなったことで一体に何が変わったのでしょうか?

公務員試験は良くも悪くも平等で絶対評価です。周りの人よりも点数が一点でも高ければ合格に近づけます。合格してもその後の面接があったりしますから、勉強だけってのも難しいですけれどもね。いずれにせよ、まずは試験でどれだけ点数が稼げるかで大きな差をつけることができます。

一番はやっぱり得意科目から始めることです。数的判断や英語、経済学や民法は学習時間がかかるから最初に取り組むべきと指南する方がいらっしゃいます。それが得意科目だったらオッケーですが、そうじゃなければ最初から苦痛の学習になりますよね。確かにボリューム科目から潰すのも一理ありますけれどね。

7回読み勉強法っていうのがちょっと前に流行りましたが、私は結構効果があると思っていて、今も実践しています。

 

繰り返して専門用語に触れることで初めての勉強内容でも徐々に慣れてくるのです。