公務員もサービス業と同じ。客商売のような我慢強さが必要。

公務員試験受けようと思っている人はなぜ公務員を目指そうと思っていますか?

安定しているからとか、楽そうだとか、他よりはマシだからとかそういう動機が多いかもしれません。私も今よりはマシだからという理由で公務員試験を受験しました。

 

ですが、楽してお金が欲しいとか、単純で楽そうだとかいうイメージで仕事に就くと大変な思いをするかもしれません

Sponsored Link


公務員もサービス業と同じ

公務員の仕事のイメージってどんな感じでしょうか?机に座ったままなんだかパソコンポチポチやって時間が来たらすぐに帰るってイメージですかね?

 

公務員は皆さんが思っている以上に人と関わりますよ。

 

窓口には常に利用者が来ますし、問い合わせの電話もひっきりなしになり続けます。何かちょっとでもミスや不手際があると烈火の如く怒り狂う人もいます。そもそも、最初から公務員が嫌いな人もいますからね。

 

入り口から敵対心むき出しの人もいます。

 

大多数の人は普通というか善良な人が多いです。ですが、ごく一部にはこういった人がいるのも事実です。こう言った人がいるとまともな人にまで被害が出るのでご免被りたいところですが、民間企業のように出禁措置などの対処法はできません。

 

暴力事件が起きない限りは警察も呼べません。そういう人を相手にする能力も必要です。

 

定時になれば帰れることもありますが、仮に窓口に人がいると必然的にサービス残業になります。残業代も期待できません(自治体による)。閉庁時間が17時だとして、16時59分に人が来ても相手にしないといけないのです。

 

事前に受付終了などの対策を取っているところはわかりませんが、窓口業務のある部署では定時ダッシュなんてほとんどできないかもしれません。お客さんが帰らないと片付けもできませんからね。

 

私のいるところでは基本的にギリギリに来る方の対応は新人がします。

 

対人業務回避を期待してはいけない

公務員に限らず人とのかかわりを持たない仕事って数えるくらいしかありません。公務員になれば人と関わらなくていい。事務作業だけ黙々とやっていればいいというわけでもありません。正規職員であれば、なおさら対人対処をしなくてはならないのです。

 

単純業務は非常勤職員が行っていることがある

単純作業を目的に公務員をめざすのも諦めた方がいいです。今は自治体も予算が限られてきて単純作業は非常勤職員、要はパートさんにお願いしていることが多いです。データ入力はわざわざ正規職員がする必要が無いのです。

 

正規職員はもっと頭を使う仕事をしなくてはならないのです。

Sponsored Link


 

それでも公務員試験は平等

公務員試験はコミュニケーション能力の部分は最小限しか見ません。最近はどうかわかりませんが、筆記試験のウェイトが大きいのは今も変わらないでしょう。面接ではよほどのことがない限りそれだけで落ちることは少ないです。

 

人と関わるのが苦手な人も筆記試験によって公務員として働くことはできます。ですが、最近は対人コミュニケーション能力が特に必要になっています。対国民住民以外にも職場内での立ち回りもそうですね。

 

それでも、あくまで入社は試験の成績で評価してくれるので仮にコミュニケーションに自信がない人でも公平に採点してくれるのです

 

まとめ

正社員としてでもアルバイトとしてでもサービス業や接客業に携わったことがある人は免疫があるのですぐになれると思います。そういう人は大きなトラブルを起こさない程度に接客すれば大丈夫です。

 

過剰にサービスする必要はありませんが、仏頂面で対応するとすぐにトラブルになります。
公務員は依然として人気の職業ですが、昔より楽して稼げるような時代じゃなくなってきているようです。

 

公務員は殿様商売ではありません。少なくとも末端の現場ではですがね。

 

上の方は知りません。

Sponsored Link


関連ページ

正社員として働きながら独学で公務員試験を挑戦した理由
私が独学で公務員試験を受けようとした理由を思いつく限り書いています。決断の理由って一つだけではないんですよね。いろんなことが重なって決断をするわけですから。
働きながら公務員への転職活動
過去の公務員試験受験時にどういった勉強方法を取っていたかの概要を記載しています。
私が働きながら公務員試験の勉強をしていた時
公務員経験があります。当時の私は別の仕事をしながら公務員試験の勉強をしていました。当時の私の生活やどのような状態で勉強していたのかを振り返ってみます。
勉強初期の挫折を回避する方法
公務員試験では最初の数週間がとても大変です。専門用語のオンパレードで独特の問題の言い回しがあります。これに慣れないと自信を無くして勉強を止めてしまうかもしれません。
働きながら公務員試験を受験する際の心構え
働きながら公務員試験の勉強していたときの心構えを思い出してみました。万人共通ではありませんが、参考にしていただければ幸いです。
公務員試験を独学で挑戦は無謀?全然無理じゃないよ
独学で公務員試験を受けるなんて無謀だとか思っていませんか?独学でも市販の教材をしっかりとやり込めば無理でも無謀でもありませんよ。
公務員に転職する勉強でモチベーションアップはこうあげた
公務員試験を受けようとするとなかなかモチベーションの維持が難しかったりします。こういうときは基本に立ち返って、自分の気持ちと向き合うとやる気も回復してきますよ。
公務員試験に合格しやすい人の特徴5つ
公務員試験に合格しやすい人には、いくつかの特徴があるのです。今回はその特徴を考えてみました。
公務員試験で最初に始める科目はどれがいい?
勉強開始の最初にやるべき科目って何でしょうね?
自分だけが頑張っているわけじゃない
公務員試験の勉強中ってこんなに頑張っているのに成績が伸びてこないっていうのはよくあります。自分はこんなに頑張っているのにと頑張った気になったりしますが、ライバルたちだって頑張っているのですから伸びしろは同じなのです。
国税専門官への転職は生存競争で生き残るための闘いだった
生存本能が一番のモチベーション維持になるのではないかと思った話です。
公務員試験の勉強効率を上げるための意識
公務員試験の勉強はやっぱり大変です。集中力が切れたり、なんだかやる気が出ないなど。効率的に勉強するためにはどのような意識を持つことが大切なのかをまとめました。