公務員試験勉強中にカフェイン
先日、カフェイン中毒に関するニュースが流れました。コーヒーの飲み過ぎやエナジードリンクの飲み過ぎで、カフェイン中毒になり心身にダメージを受けてしまうというものです。命に関わる事故も起きているようですので、注意が必要なのかなと思います。
Sponsored Link
カフェインをたくさん取ることの実感
試験勉強中はですね、コーヒーばっかり飲んでいました。朝起きてコーヒーを飲み、会社でもインスタントコーヒーを数杯飲み、仕事が終わってカフェでコーヒーを飲んで。
1日あたり7杯くらいは飲んでいたと思います。主に職場でガバガバ飲んでいました。
当時は常に眠いというか緊張状態にあったので、カフェインに頼ろうと思っていたのは事実です。さらにカフェイン錠剤も使っていたので身体にはとても負担をかけていたのかなと思います。
カフェインに効果があったのか?
一応医学的には眠気覚ましや覚醒効果、利尿作用のような効果がカフェインにはあるようです。ただ、個人差があるのでどこまで効果があるのかはわかりません。正直眠気が覚めたという実感があったわけではありません。
コーヒーをいくら飲んでも眠い時は眠いですし、体調がよくなってモリモリ勉強できたかというとそうでもないです。
私はカフェインに耐性があるのか、眠気や覚醒作用については実感がありませんでした。
気分転換にはなった
では、なぜカフェインを摂取しまくっていたのかというと”気分転換”という意味が大きいです。仕事や勉強の区切りやちょっと気合を入れようという時にコーヒーを淹れていました。インスタントですけれど。
仕事終わりにカフェに行くとコーヒーしか商品がない(紅茶もあります)わけですから、当然コーヒーを注文します。夜、22時以降にコーヒーを飲むので体に負担がかかることはわかっていましたが、「これから勉強するぞ」って気合が入る気はしました。
カフェインの体調への影響は?
胃の痛み
コーヒーなどのカフェインは胃に負担がかかります。カフェイン以外にもクロロゲン酸のような物質によっても胃の粘膜に刺激をあたえてしまい、胃液の分泌を促進することになってしまいます。
胃液って強力ですから、必要以上に分泌されると胃を傷つけてしまうんです。胃が荒れたりして痛みが出たりしました。おなか痛くなる実害が出ましたが、それでもコーヒー飲んじゃいましたね。
口内炎
胃が荒れることが原因で口内炎もできました。一時期常に口の中に一つは育成していましたよ。口内炎は辛かったですね。食事が大変ですから。濃い味付けのものもだめだし、噛むときも気を付けないといけなくなります。
これは今でも嫌ですね。
Sponsored Link
脈拍が大きくなる
ふとした時に心臓が大きく動いている実感がありました。胸が苦しいってこういうことを言うのかってくらい苦しかったです。
横になっても、椅子に座っても、立っていても、いつどのタイミングでこの痛みが来るのかわからないのです。倒れそうにはなりませんでしたが、これ以上カフェインとると身体が危ないと思うくらいでした。
寝つきは変わらず
カフェインを取り過ぎると寝つきに影響して、睡眠の質が下がると言われます。
私の場合はコーヒー飲んでも眠い時は眠いです。職場やカフェという寝ちゃいけない環境だから眠らなかっただけで、自宅でコーヒーたくさん飲んでもすぐに寝てしまっていました。
ただ、睡眠の質が下がったかどうかはわかりませんでした。もともと睡眠時間長く確保できなかったので、途中で目が覚めることもなく、気が付いたら朝になっているという睡眠でした。
最後に
今現在は、前ほどコーヒーを飲んでいません。1日朝に1杯だけですね。体調は良くなりました。依存症もなく、順調にカフェインの量を減らすことが出来ています。胃の調子も良くなって口内炎もここしばらくできていません。
気合を入れるという意味でカフェインを摂取することは決して無駄ではありません。ただ、取りすぎなければいいのです。必死に勉強すると、命を削ってという気持ちになったりしますが、カフェインのような薬?に頼るばかりでなくモチベーションで眠気を吹き飛ばせるといいんですけれどね。
コーヒーとか飲むと気持ちの切り替えができたり、ほっと一息できます。だから、無駄ではないし、危険でもないと思います。飲みすぎが危ないだけです。過ぎたるは猶及ばざるが如しですよ。
Sponsored Link
関連ページ
- 国税専門官から税理士に転職できるって話
- 国税専門官として仕事をしていると最短で10年で税理士になれる制度があります。今回はこのお話です。
- 国税専門官の志望局は東京が狙い目
- 希望の局を考える時の参考になれば幸いです。国税専門官採用では東京の採用数が多く、競争率も他と比べるとあまり高くありません。狙い目局の一つですね。
- 国税専門官の採用面接では面接カードのことを思い出して!
- 最後の採用面接で実際に採用されるか否かが決定します。成績や受け答えによっては即日内定も出る場合がありますよ。
- 国税専門官の会計学勉強法は過去問を中心にすれば大丈夫!
- 国税独自の試験科目である会計学。これを捨てるかどうかで本番の得点力が大きく変わります。志望度が高いなら是非勉強しましょう。
- 公務員試験の効果とは?本業への影響は?
- 公務員試験を受験してそれが本業にもいい影響をもたらしてくれました。直接仕事に使う知識かどうかはわかりませんが、私にとっては良い結果になりました。
- 忙しい中でも勉強時間を確保する方法
- 仕事をしながら勉強をするってとっても大変です。ですが、時間がないことを言い訳にやりたいことができないというのも寂しいことですよね。
- 夜、眠くて勉強できないなら環境を変えてみよう
- 仕事が終わってから仕事をするとなると、眠気との厳しい戦いが続きます。しかし、環境を整えると眠気にも勝つことができるようになります
- 国税受験者は予備校利用者が大半だった
- 周囲の人は予備校に通うのが主流だったのです。私は環境的に出来ませんでしたけれどね。でも、独学で合格している人も確実にいます。中途でも新卒でも。
- 国税専門官に合格したら簿記2級を取ってしまおう
- 国税専門官試験も残すところ面接試験という場合簿記の学習を開始してしまうのも、面接アピール以外にも自分のために良いことが多いと思います。
- 勉強効果をぐっと上げる速聴のやり方
- 能力開発の一つに速聴がありますが、それを私は公務員試験で実践していました。その時の感想を書いています。
- 働きながら公務員試験勉強は休日に勉強時間を確保しよう
- 働きながら公務員試験を受けようとしている人は勉強時間の確保が最大の問題となっているかもしれません。休日をうまく活用できればそれだけでもかなりの時間を確保することができます。
- 7回読み勉強法はザイオンス効果が期待できる
- 理屈を覚えるのも大切ですけれど、体で覚えるってのも重要です。
- ネットの勉強時間目安は全くあてにならない
- 公務員試験 勉強時間で検索するとサイトによって様々な時間が出てきますよね。でもこれってあんまり関係ないんじゃないかなと思います
- 集中できない人はその原因を探そう!集中する方法
- 勉強に集中できないときは何かしらの原因があるものです。今回は勉強に集中できない原因と、集中力が切れたときの再開方法を考えてみます。
- 国税専門官で採用内定後に何をしていたか
- 無事に採用が内定して、4月の仕事始めまで時間ができます。この時にいったい何をしていたのかを振り返ってみました。
- 公務員試験でおススメできるテキスト問題集等
- 公務員試験で利用した教材やツールを紹介しています。