ボリュームゾーンから抜きん出ることは出来ず
とうとう一次試験を来月に控えています。模試もすべて結果が返ってきました。最後の最後に気を抜かずに勉強を続けています。記述問題の対応はできていません。国税以外の試験も練習のため受験します。ただ、国税専門官試験以外は全く対策はしません。
Sponsored Link
学習内容
先月の教訓を活かし、数的判断資料の問題を解いています。5月は正直なところこれしかしていません。いつも通りカフェに行って2時間から3時間ほど勉強していました。仕事のスキマ時間では数的判断問題はできないので、その時は専門科目を勉強しています。専門試験はある程度仕上がっているのでこちらは心配していません。
模試の結果
大原・LEC C判定
これですべての模試がC判定です。なんだか1年間勉強してもこんなもんかと自分の才能のなさに残念がってしまいますね。もっとうまい方法があったのではないかとかいろいろ考えてしまいますよ。1年間勉強すれば仕事しながらでも独学でも学生相手に戦えると思っていましたが、上位には食い込むことすらできませんでした。
C判定なのでボリュームゾーンです。一次試験を突破して面接で挽回できれば十分採用基準には達します。悲観するほどではないとはわかっていますが、ちょいと落胆してしまいますね。
数的判断対策
貴重なゴールデンウイークはすべて数的判断問題への対策へ使いました。カンガルー本で国税試験で出そうな問題をひたすら解きます。この段階で高難易度の問題をやるわけにもいきませんので、普通レベルの問題を繰り返しました。
裁判所試験
公務員試験の練習のために裁判所職員試験を受けています。結果としては一次試験不合格です。問題も国税専門官と全く異なりますので、合格できると思っていません。ただ、経験をしたかっただけなのです。
前日に国税と同じようにホテルに宿泊して、前日に何を食べて何時に寝れば調子がいいのかをシミュレーションしていました。裁判所試験の感想はそのくらいしかありません。
Sponsored Link
当時の心境
ここまでくると腹くくっているので多少のことでは動じません。もう勉強するだけです。最後の最後に数的判断対策なので王道の勉強順序ではないのですが、仕方ありませんよね。そういう結果になってしまったのですから。
本来だったら学習開始当初から数的判断を対策しておくべきなのです。私はほんとに最初の数ヶ月はやっていましたが、本試験問題レベルまで勉強をしていたかというとNOです。簡単な問題をといて満足していただけという方が正しいですね。
仕事・生活リズム
仕事の方は徐々にピーク時の忙しさもなくなり安定してきています。20時には会社を出られるようになってきたので、そのままカフェへ行って3時間くらい机にかじりついていました。総学習時間が一番多い月だったかもしれません。直前ですしゴールデンウイークもありましたからね。それに、5月は運よく有給も使えました。
一度微熱が出たので病院に行って、その後薬を飲んで熱は下がったのですが、まだ熱が引かないと仮病を使ってしまいました。うーん、よろしくないけど背に腹は代えられないですからね。風邪ひいたのは本当ですけれどね。病院の日を含めて3日勉強時間を追加できました。
持ち帰り仕事もストップしていますので学習時間は作れます。この時は1次試験をいかに突破するかだけを考えて生活していました。
まとめ
仮病はお勧めできませんが、直前期ですから必死になりますよ。人生かかっていますからね。人間追い込まれるといろいろ手を尽くしますね(笑)。集中力も高く勉強時間も長かったですね。これをもっと早くやっていればよかったのですがねぇ。いよいよこの回顧録も残りわずかになりました。
Sponsored Link
関連ページ
- 【17か月前】公務員試験受験を決意する【3月】
- とあるきっかけで国家公務員である国税専門官の受験を決めました。当時の私の労働環境を振り返りながら、転職を決めたきっかけを記載しています。
- 【16か月前】短期合格目指して学習を開始する【4月】
- 国税専門官試験の本命試験(1次試験)まで17か月の時点での記録をまとめています。このころはまだ現実を知らず、腹をくくっていません。
- 【15か月前】過去問に挑戦!試験範囲が終わらない【5月】
- 一回目の国税専門官試験が翌月に迫っているとき、私は何をしていたのでしょうか。過去問の出来に一喜一憂したり、どの科目に注力するか迷走したりしています。
- 【14か月前】1回目の国税専門官試験!覚悟が決まる【6月】
- 国税専門官の試験を受けた時です。これで今後の覚悟が決まった重要な月です。ただ、学習パターンは試行錯誤しています。
- 【13か月前】専門科目の過去問を中心に取り組む【7月】
- まだ公務員試験に対して試行錯誤しています。働きながら独学での合格までの道のりです。
- 【12か月前】ダレ始める。夜も朝も上手くいかない【8月】
- 家に帰っても寝てしまったり、土日に何もしない日があったりします。仕事の疲労とかもあるのかもしれません。他の勉強法を試したりしています。
- 【11か月前】仕事の合間にも勉強時間を作り始める【9月】
- このころから仕事のスキマ時間にも勉強をし始めます。そして、自分の仕事がこれ以上増えないように業務量をコントロールするようになりました。これも一種の自己防衛なのかもしれません。
- 【10か月前】勉強リズムは安定。来月には社内試験がある【10月】
- 社内イベントが入ってくる頃です。働きながら公務員試験の勉強をしている私としては地味に厳しいのですが、しっかり取り組んでいます。
- 【9か月前】初めての公務員試験模試【11月】
- 11月のイベントも何とか消化して、自分の中に課題を見つけています。
- 【8か月前】模試の結果が国税専門官D判定【12月】
- 公務員試験模試の結果が返ってきたり、別の模試を受けたり、勉強方法の見直しをしたりと、転換点だったのかなと思います。
- 【7か月前】正文化は順調、国税専門官模試のエントリー【1月】
- 年が明けました。勉強は一応順調です。正文化作業もすべてではないですがほとんど終わりになっています。
- 【6か月前】学習法について葛藤。忙しくなると余裕が無くなる【2月】
- 仕事上で繁忙期が始まりました。忙しくなると悶々としてきますよね。こんな時に不安や葛藤が出てきます。
- 【5か月前】過去問500に挑戦!学習量は停滞【3月(2回目)】
- いよいよ一次試験まで時間が限られてきました。働きながら独学で公務員試験もこの辺が山場かもしれませんが、やっていることは基本的に同じです。
- 【4か月前】模試が全て終わり、自分の弱点がはっきりする【4月(2回目)】
- 国税専門官試験一次試験まで残り2ヶ月です。最後の最後に自分の弱点がわかり、そこを重点的に対策を始めます。
- 【2か月前】2回目の国税専門官試験本番とその直前1週間【6月(2回目)】
- 事実上の試験本番です。この日のために一年以上勉強してきました。国税専門官、一次試験受験時の回顧録です。
- 【1か月前】国税専門官一次試験合格、面接など【7月(2回目)】
- 国税専門官試験は無事に2次試験へ駒を進めることができました。一次試験の総括と2次試験のことを書いています。
- 【0か月】国税専門官最終合格、内定獲得へ【8月(2回目)】
- 国税専門官、採用面接試験です。ここまでくると書くことがあまりありません。